快適に暮らすために気にしてほしいのは実証される数値です。
快適に暮らすための「気密・断熱性能」。でもその優劣は目に見えません。
だから気にしてほしいのは実証される数値です。
ある住宅の専門家がこんなことを言いました。
「建築業者への相談で、『高断熱住宅を建てたいけれどできますか?』と聴いてはいけない」と。
なぜなら「『できない』と言う業者はいないからだ」と。
確かにそうですね。気密・断熱性能は目で確かめられません。
ですから数値の裏付けがあることが重要になります。
そこで数値の話です。「高断熱」「高気密」の省エネ住宅を調べていくと性能を示す「UA 値」「C 値」が出てきます。
あらためて、まずはこの値の意味からひも解いていきましょう。
UA 値=外皮平均熱貫流率。どれくらい熱量が家の外に逃げやすいのか」を表す数値です
(外皮は、壁や床、屋根のこと。熱貫流は、熱の伝わり方と考えてください)。
例えば、冬の場合は、せっかく室内が暖まったのにどれだけ外に熱を逃がしてしまうのか。
夏の場合は反対に外の熱気をどれだけ室内に伝えてしまうのか、という目安になる数値だと覚えておいてください。
数値の求め方は「総熱損失量÷ 外皮表面積」。
家全体の外皮(外壁や屋根、窓や床などの、いわゆる家の中と外の境界線として屋外の空気に触れている部分)1 ㎡あたり、
1 時間でどのくらいの熱量が逃げるかを示したものになります
(熱量の損失量は断熱材の種類や、窓の形式〈単板ガラスや複層ガラス〉によって違うので個別に割り出し総数を計算します)。
現在、日本が推奨している断熱基準は地域によって異なりますが、
東京や名古屋、大阪などではUA 値≦0.87W/ ㎡ K とされ、
0.6W/㎡ K 以下であれば高性能と位置づけられ、ZHE 基準にされています。
弊社のUA 値の平均は0.4W/ ㎡ K 前後です。
とても優秀だということが数値から分かります。
次にC 値=相当すき間面積。家全体のすき間から割り出す気密性能の基準です。
昔の家は、風が吹くとガラス戸がガタガタ鳴ってすき間風がよく入ってきました。
まさにあのすき間のことです。ですのでC 値が低ければ低いほどすき間風が入らない家=高気密な家と覚えてください。
C 値は、「住宅全体の隙間の合計面積÷ 延床面積」で現すわけですが、
例えば床面積100 ㎡の家でC 値が1.0 ㎠ / ㎡ならば、
建物全体の隙間を集めると100 ㎠(一辺10cm の正方形相当)になるということです。
では、このC 値の基になる「住宅全体の隙間の合計面積」はどうやって求めるのでしょうか?計算式はあるのでしょうか?
残念ながら計算式はありません。
そもそも家をつくった結果としてのすき間です。完成した住戸において実測するしかありません。
そこで換気扇や通気口の全てを密閉し、専用の機械で屋内外の気圧差から割り出します。
なんだか、パンクしたゴムボールの穴を調べる時、水の入ったバケツに浸して泡が出る箇所や大きさ調べる要領と似ていますね。
最近の弊社の平均はC 値は0.3㎠ / ㎡以下。
床面積100 ㎡の家なら30 ㎠(一辺5.4cm の正方形相当)の隙間しかありません。
参考にして下さい。
お陰様で創立58周年を迎える事が出来ました。
岐阜県土岐市、注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
松尾式設計研修プログラム受講して実践しています。
水野建築は、ZEHビルダー★★★★(四つ星)です
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」優秀賞を受賞しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■無料メールセミナー 「失敗しない土地選びの秘訣」
失敗しない土地選びの秘訣の詳しいことはコチラです
■無料メールセミナー 「失敗しない業者選びの秘訣」
失敗しない業者選びの秘訣の詳しいことはコチラです