「旅たちの日のために~あなたは子供に何を遺せますか?」
更新日:2015/09/21
公開日:2015/09/21
先週の16日(水)に織部LC主催で講演会を行いました。
「旅たちの日のために~
あなたは子供に何を遺せますか?」
のテーマで土岐市教育相談 適応指導室室長 桐井雅康さんの
話を聞かせて頂きました。
子育て世代の保護者さんに聞いてもらい子供との接し方、
親としての心構えを今一度考えるきっかけつくりとなればとの企画です。
お陰様で会場であるセラトピア土岐の大会議室が一杯になる来場者の方がありました。
私の勉強になったことは
親の思うように動けないのが子供ですので、
・感情的に叱らない
・焦らず、慌てずゆったりとした気持ちで接する
そして、笑顔を絶やさず
あらあら・・・、
おやおや・・・、
どうしたの・・・?
で接するようにする。
仕事でも社会生活の中でも使えるフレーズだと思います。
怒るだけでは物事は進まないですよね
幼少期に子どもを傷つける言葉
「だめだめ・早く早く」
「勉強しなさい」
(ほとんどの親はこの言葉を子どもに言っているのでは)
心身の健康な子どもをそだてる4つのポイントは、
参考になると思いますので下記写真をご覧ください。
私の子供たちは働いていますが、桐井先生の話を20年前くらいに聞いておけば、
違った道を歩み、今の生活とは違う生活をしているのではと考えさせられた講演でした。
お陰様で創立50周年を迎える事が出来ました。
注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
■ナナメウエのイエによる土岐市土岐津町O様邸
詳しくはコチラ
■ナナメウエのイエの設計方法
詳しくはコチラ
■事務所の太陽光発電パネルの1年間の発電量をHPに公開しています。
詳しくはコチラ