職場体験に来ました
先週、岐阜県美濃加茂市にある「国際たくみアカデミー」の
建築科の生徒さんが来て1日職場体験をしていきました。
G君が元気な声が「おはようございます」と作業場に響きました。
笑顔の好青年です。
最初に私が、水野建築の特徴を説明しました
そして、会社や現場を訪問した時のチェック項目
(現場がきれいか、会社の工場や作業場は整理整頓されているか)を説明しました。
その後現場へG君を連れて行き、平林君がG君に仕事を教えながらの作業です。
昼食は「ちちや」のかつ丼を食べながら、平林君に質問と世間話です。
G君は現場での作業はできるかが心配でしたが、
平林君の「だんだんと分かってくるので心配しなくていい」の言葉でで吹っ切れたそうです。
普段は勉強ばかりですので、現場での作業は楽しかったそうです。
大工さんの仕事は人気がある職業ではないんです。
夏は暑い中の作業、冬は寒い中の作業です。
お客様の要望があれば土日も仕事になります。
でも、もっと素晴らしい事があるんです。
それは「お客様のありがとうの言葉と笑顔」です。
これがあるからこの仕事を続けていられるのだと思います。
注文住宅やリフォーム工事は高い買い物です。
その高価なものを任せてくれる仕事が出来るんです。
他の職業ではあじわえないかもしれませんね。
これからは大工さんが財産になります。
大工さんを社員大工さんにして、家守りをしっかりと行い、
10年後以降のリフォーム受注する体制にしていきたいですね。
お陰様で創立50周年を迎える事が出来ました。
注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
■ナナメウエのイエによる土岐市土岐津町O様邸
詳しくはコチラ
■ナナメウエのイエの設計方法
詳しくはコチラ
■事務所の太陽光発電パネルの1年間の発電量をHPに公開しています。
詳しくはコチラ