「木の家整備促進事業」の設立総会に出かけました
更新日:2012/03/23
公開日:2012/03/23
今週の水曜日に日に、取引先であるジツダヤさん主催の
「木の家整備促進事業」の設立総会に名古屋へと出かけました。
会の名前は「優良住宅ねっと東海」です.
長期優良住宅への取り組みの普及と住宅の長寿命化に対する取り組みとして、
地域における「良質な住宅を生産し維持する体制」
の強化を目的として計画されている事業です。
この事業には、地域の工務店、設計事務所、編僕供給事業者、
建材流通事業者、製材・プレカット事業者によって組織されます。
私たち工務店の参加が約100社ほどだそうです。
この会を運営していただくジツダヤさんは大変だと思いますが、
共通のルールの作成、取り組みの内容など頑張ってもらわなければなりません。
今までは工務店に補助金が下りていましたが、国として不具合を見つけたので
、グループ化させて、補助金を出すようにしたのかなあと思いました。
国は長期優良住宅以上の住宅を求めていることははっきりしてきました。
これに対応できない工務店は淘汰されるんでしょうね。
順調に進めば6月頃には認定されるみたいです。
長期優良住宅を建てられるお客様は着工を待った方がいいですね。
補助金が120万円付きますから。
注文住宅&リフォームの水野建築でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
パナソニック電工名古屋ショールームで紹介されている当社の物件です
http://sumai.panasonic.jp/sr/page/top/omoi/detail3.jsp?srcd=41
ランドメードシステム(ナナメウエの家)の設計方法の詳しいことは