換気には色々な方式があります
換気には色々な方式があります
ひと口に換気といっても中身はさまざまです。
換気を行うために最低限必要なものは、換気扇(ファン)と空気を取り入れる孔(給気口)、空気を出す孔(排気口)の3つです。
給気口から排気口への空気の流れを換気経路といい、換気したい部屋のなかで空気が停滞する部分がないように計画します。
空気は圧力の高いほうから低いほうへ流れます。
建物の機密性能が高く開放的な間取りなら、家全体である程度圧力を管理できるので、この3種類(換気扇、給気口、排気口)だけでも換気装置を組むことができます。
その場合、換気扇から排気して室内の圧力を下げ、給気口から外の空気を呼び込みます。
これを第3種換気といいます。
特徴としては、排気は機械換気で行い、給気は給気口から自然に行う換気方式です。
注意したい点は、各居室に給気口を設置する必要があります。気密の低い住宅は、給気口から効率的に空気が入ってこない事もあります。
トイレや浴室の局所換気にはこの方式が使われることが多いです。
家全体で行う場合は、給気口や排気口の位置に注意しましょう。
ただし、第3種換気では給気を自然換気に頼るため、十分な給気ができない可能性があります。
そこで、ダクトが使われます。換気扇と排気口や給気口をダクトでつなぐことで、圧力の管理が簡単になり、計画的な換気ができます。これを第1種換気といいます。
特徴としては、給気・排気とも機械換気で行う換気方式です。
注意したい点は、給気及び排気の両方で空気抵抗と送風機能のバランスの確認が必要です。
給気または排気いずれかの風量の合計が必要換気量以上である必要があります。
給気を機械で行う第2種換気もありますが、病院などで使用しますが住宅ではめったに使いません。
お陰様で創立55周年を迎える事が出来ました。
岐阜県土岐市、注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
水野建築は、ZEHビルダー★★★★(四つ星)です
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」優秀賞を受賞しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
■お問合せ先
お問い合わせはコチラです