勉強会でした
今週の月曜日と火曜日は勉強会でした。
月曜日は、ランドメードシステム(ナナメウエのイエ)の図面勉強会でした。
勉強会場は、四日市市にある岩本社長の事務所です。
今回は、岩本社長が一般の人に説明するランドメードシステム(ナナメウエのイエ)を
話してもらいました。
説明の仕方として、
建築の常識と非常識を一般の方にもわかりやすいように、まとめた要点は以下です。
・窓の役割
・昼間照明をつけない家
・何年経っても変わらない広がり
・動線のいい家
・収納工程 など
私もお客様に説明する資料はありますが、説明の仕方は勉強になりました。
特に動線が良い家のお話は、すごく良いお話でした。
火曜日はSW21会です。岐阜市のリクシルさんのショールームで、スーパーウォール工法の勉強会です
今回は、国が行っている「低炭素社会に向けた住まいと住まい方の推進に関する工程表」の説明です。
省エネ性能の向上のためにするべきことの確認とこれからするべきことの確認でした。
あとは、私が勉強会に出かけた「住宅関連税制とすまい給付金」の説明がありました。
会議終了後、岐阜市柳津町の「かにの華」で懇親会でした。
これが本当の目的だったかも(*^_^*)
気心のしれた仲間と楽しいひと時を過ごしました。
土岐市で動線が良い家の水野建築でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
第12回水野建築感謝祭を8月25日(日)に開催します。
昨年の様子です。
http://mizuno1342.sakura.ne.jp/wp/blogs/archives/930
ランドメードシステム(ナナメウエノイエ)による土岐市土岐津町O様邸
https://mizuken1342.com/voice/土岐市土岐津町陶元o様邸
ランドメードシステム(ナナメウエの家)の設計方法の詳しいことは
事務所の太陽光発電パネルの1年間の発電量をHPに公開しています。詳しいことは