瑞浪市釜戸町T様邸エコキュート取替工事
朝から蒸し暑いです。
今週は、気温も高めのようですので、しっかり、暑さ対策をして過ごしていきたいですね。
オーナーのお客様である瑞浪市釜戸町T様邸からエコキュート取替工事をお願いされました。
T様が使用されているエコキュートは15年前に設置されたものです。
■取替前
■取替後
エコキュートの寿命は、一般的に10~15年程度と言われています。
もし故障してしまうと、修理や交換が終わるまでの間はお湯が使えない不便な生活になってしまいます。特に寒い季節はつらいですよね。
こうした困った状況を防ぐためにも、壊れる前に交換を検討しておくと安心です。
「本体から変な音がする」「エラー表示がよく出る」といった症状が見られた場合は、早めの点検や交換を考えましょう。
今回のエコキュートの交換工事は、1日で完了予定です。
T様も、エコキュートの設置・交換工事に活用できる補助金制度「給湯省エネ事業2025」を活用しますので、補助金は10万円あります。
エコキュート取替交換を検討するタイミングとしては
・10年以上使用している
・不具合やエラーが頻発する
・お湯の出が悪くなった
等が考えられます。
「給湯省エネ事業2025」での8月20日現在では補助金消化率は59%です。
ま
だ余裕がありますが上記の症状が出ているお客様は交換の時期ですので、早めに申し込むと良いでしょう。
今回は給湯専用機のお取替えです。
お客様の要望で、凍結防止ヒーター線を入れ換えてしっかりと保温工事を行いました。
エコキュートの交換工事を行う場合に、当日に入浴できるかが不安な人もあると思いますが、工事にアクシデントが発生した場合を除いて、当日中の入浴が可能です。
エコキュートにお湯を貯める際には、少なくとも1時間に90~100リットルのお湯を作ることが出来ます。
一般的な家庭用の浴槽の容量は200リットルほどなので、工事終了から約2時間後には入浴することが可能です。
水野建築では補助金申請も代行していますので、エコキュート取替を考えている方はお気軽にお問い合わせ下さい。
土岐市駄知町T様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
多治見市笠原町K様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
お陰様で創立60周年を迎える事が出来ました。
岐阜県土岐市、注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
松尾式設計研修プログラム受講して実践しています。
水野建築は、ZEHビルダー★★★★(四つ星)です
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」優秀賞を受賞しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■無料メールセミナー 「失敗しない業者選びの秘訣」
失敗しない業者選びの秘訣の詳しいことはコチラです