片付けがスムーズになるぴったりの収納を
部屋を片付けたいけれど、「どこにしまえばいいのかわからない」「しまう場所がない」と、お困りではありませんか。
使う場所やものにぴったり合った収納があれば、片付けがスムーズになります。
片付けの基本は、ものの定位置を決めること。「使ったら定位置に戻す」という癖をつければ、部屋が散らかりにくくなります。
そこで意識したいのが、戻しやすい場所に定位置をつくることです。
使う場所の近くや、出し入れしやすいところに定位置があれば、ものをサッと戻せるようになります。
とはいえ、家の中にあるアイテムは、大きさも形もさまざまです。
それぞれのアイテムがぴったり収まる収納がないと、定位置を決めるのも大変です。
そこで便利なのが、壁を利用してつくる壁面収納です。
写真リビング収納
棚板や引き出し、ボックスなどを自由に組み合わせることができるので、持っているものに合った収納がつくれます。
たとえば、ものが多いリビングも、壁面収納の場所ごとにしまうのも決めておけば、家族みんなが片付けやすくなります。子どものもの、みんなで使うものなど、使う人ごとにしまう場所を決めるのもおすすめです。
写真洗面室収納
壁面収納は、ポールハンガーやズボン掛けなどパーツの種類が豊富なので、衣類の収納にも便利です。衣類には、ハンガーに掛けておきたいもの、平置きしたいもの、引き出しにしまいたものなどがありますが、壁面収納なら、持っている衣類にぴったりの収納がつくれます。
写真クローゼット収納
お店のようなディスプレイ感覚の収納も楽しめるので、バッグやアクセサリーを飾るようにしまうのも素敵。毎日の洋服選びも楽しくなりそうです。
ものであふれがちな玄関も壁面収納が活躍する場所です。
棚板の位置を変えられるものなら、ブーツや雨靴など高さのあるものもすっきりおさまります。
ポールをつけられるタイプもあり、これならコートなどの衣類も掛けられて便利。アウトドア用品など、土や汚れがついたものを土間置きできるタイプもあります。
写真玄関
片付け収納に興味を持たれたらお気軽にお問い合わせ下さい。
土岐市駄知町T様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
多治見市笠原町K様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
お陰様で創立60周年を迎える事が出来ました。
岐阜県土岐市、注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
松尾式設計研修プログラム受講して実践しています。
水野建築は、ZEHビルダー★★★★(四つ星)です
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」優秀賞を受賞しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■無料メールセミナー 「失敗しない業者選びの秘訣」
失敗しない業者選びの秘訣の詳しいことはコチラです