汚れに強く掃除しやすいトイレの床材
尿が飛び散ったりして汚れやすいトイレの床です。
トイレの床は水や尿、洗剤が飛び散る過酷な場所です。
床材には水やアンモニア、薬品に強いものを選びたいです。
清潔さを保つために、掃除のしやすいものを選ぶのもポイントです。
そして汚れが染み込みにくく、落としやすいものなら手入れが簡単です。
トイレ特有の汚れに対応した床材なら、掃除しやすく、トイレを清潔に保てます。
トイレの汚れのひとつに、垂れたり飛び散ったりする尿の汚れがあります。
尿の飛び散り範囲は意外と広く、床についてしまうと黄ばみやイヤなにおいの原因にもなります。
また、トイレ用の強力な洗剤を使うと、床材を痛めてしまうこともありますので、トイレには水やアンモニア、洗剤などに強い床材を選ぶと安心です。
トイレに適した床材は、いろいろあります。
水に強いビニール製のクッションフロアなら、濡れたり汚れたりしてもサッと拭き取れます。色柄が豊富なうえ価格もリーズナブルなので、取り入れやすい床材です。
一般的なフローリングは、トイレに使用すると黄ばみや黒ずみが発生しやすいのですが、表面に特殊な塗装が施された、トイレにも使用できるフローリングがあります。
水やアンモニアに強く、ほとんど変色しません。
傷がつきにくく汚れが染みこみにくいので、楽に掃除ができます。
また、ホーローでできた床材もあります。
汚れが染み込まないため、シミや変色が起こりにくく、においもつきません。
掃除は水拭きで十分。ホーローでできた壁材もあり、合わせて使えば床も壁もきれいに保てます。
トイレのリフォーム工事を考えている人はお気軽にお問い合わせください。
土岐市駄知町T様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
多治見市笠原町K様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
お陰様で創立60周年を迎える事が出来ました。
岐阜県土岐市、注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
松尾式設計研修プログラム受講して実践しています。
水野建築は、ZEHビルダー★★★★(四つ星)です
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」優秀賞を受賞しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■無料メールセミナー 「失敗しない業者選びの秘訣」
失敗しない業者選びの秘訣の詳しいことはコチラです