暑い夏を快適にしましょう
7月7日は隣の多治見市が全国で一番暑い日となりました(38.8℃)
来週は、本格的に暑くなりそうです
今年は5月のゴールデンウィーク明けぐらいから暑くなりました。。
ここ数年の夏は5月中旬〜10月中旬の5ヶ月あるような気がします。
岐阜市のお客様から下記相談がありました
「昨年の秋に建売住宅を買いましたが、2階の寝室が暑くて困っていますので、相談にのってほしいです」
私「平面図、立面図などの図面をメールで送ってください。それを見て対処方法を考えましょう」
送られてきた図面を見ると断熱等級は4ですので、暑いはずです。
試用されている断熱材は、天井の断熱材は高性能グラスウール89ミリ。壁の断熱材高性能グラスウールは89ミリ。床はフクフームエコ80ミリ
天井は最低でも200ミリ以上欲しいです。
サッシのガラスはLow-Eガラスにはなっていますが・・・
補修をしようとすれば、2階の天井裏に高性能グラスウールt=100を入れて、南面の窓や西面の大きな窓に外付シェードを取付けるか室内にハニカムスクリーンを取付けることになると思います。
とりあえずは屋根からの熱の侵入をシャットアウトして、窓からの熱をハニカムや外付けブラインドよしずやすだれ等で塞ぎましょう
建売住宅は最低限の性能しか担保しないので、その所を忘れないようにして下さい。
話は、少しそれますが、24時間換気システムは第1種換気をお勧めしています。
24時間換気設備は、新築の家なら第1種か、第3種のどちらかが付いているはずです。
第3種換気の場合は、夏場の湿度の外気がそのまま入ってくるので、湿度の高い家になる場合もあります
第1種換気の全熱交換型なら、温度も湿度も室内に戻しますので、梅雨時期から夏の冷房運転が遅くなり、室内の湿度を少し和らげます。
夏場の室内が暑く感じているならお気軽にお問い合わせ下さい。
土岐市駄知町T様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
多治見市笠原町K様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
お陰様で創立60周年を迎える事が出来ました。
岐阜県土岐市、注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
松尾式設計研修プログラム受講して実践しています。
水野建築は、ZEHビルダー★★★★(四つ星)です
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」優秀賞を受賞しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■無料メールセミナー 「失敗しない業者選びの秘訣」
失敗しない業者選びの秘訣の詳しいことはコチラです