タンクレス便器ですっきりトイレに
二十四節気の一つ『処暑』が過ぎました
暦の上では『厳しい暑さが峠を越してくる』ことからこの名がついだそうです
しかし、厳しい暑さが続いていますので、暑さに負けないようお気を付けください。
トイレ空間がもう少し広ければいいのに、と思うことはありませんか。
タンクレストイレは便器の奥行きがコンパクト。
限られたスペースを広く使えるようになります。
従来のトイレには、洗浄のために水をためておくタンクがありますが、タンクレストイレはその名の通り、タンクがありません。
水道に直結して水を流すため、タンクは必要ないのです。
コンパクトでデザインも美しいタンクレストイレは、最近人気が高まっています。
タンクがなくなると、便器の奥行き寸法は10センチほど小さくなります。
その分、便器の前の空間が広く使えるようになります。
トイレは狭い空間なので、タンクの有無が空間の感じ方の大きな差になります。
見た目にも余裕が感じられ、圧迫感がぐんと減るでしょう。
また、タンクレストイレはデザインが美しく、形がシンプルです。
タンクとのつなぎ目など、掃除しにくい部分がなくなるので、掃除のしやすさにもつながります。
タンクレストイレなら、空間を広く使えるだけでなく、掃除のストレスも減りそうです。
手洗い付きのタンク式トイレからタンクレストイレに交換する場合、別途、手洗い器を設置する必要があります。
狭いトイレに手洗い器をつけるなんて無理では、と思うかもしれませんが、心配いりません。コンパクトで使いやすい手洗い器がいろいろあります。
カウンター内に給排水管を通し、トイレ交換工事と同時に手洗い器を取り付けるプランもあり、短時間で設置可能です。
壁埋め込みタイプやコーナー設置型など、省スペースで設置できる手洗い器を別につけることで、しっかり手が洗えるようになるのもうれしいメリットです。
タンクレストイレに興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
土岐市駄知町T様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
多治見市笠原町K様邸性能向上リノベーション工事のお客様の声はコチラです
お陰様で創立60周年を迎える事が出来ました。
岐阜県土岐市、注文住宅&省エネ・快適・健康リフォーム工事の水野建築でした。
松尾式設計研修プログラム受講して実践しています。
水野建築は、ZEHビルダー★★★★(四つ星)です
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」優秀賞を受賞しました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■無料メールセミナー 「失敗しない業者選びの秘訣」
失敗しない業者選びの秘訣の詳しいことはコチラです